偉人たちの失敗vol.2
人は失敗から多くを学びます。できればこども達には、いろんな体験をしながら、たくさんの失敗にも出会ってほしいものです。キッザニアの窓では、偉人たちが体験したさまざまな失敗を紹介。「あの人も、こうして大きくなったんだよ」と、失敗を前向きに捉えるきっかけとして、お子さまにお話ししてみてください。
2018年4月16日
人は失敗から多くを学びます。できればこども達には、いろんな体験をしながら、たくさんの失敗にも出会ってほしいものです。キッザニアの窓では、偉人たちが体験したさまざまな失敗を紹介。「あの人も、こうして大きくなったんだよ」と、失敗を前向きに捉えるきっかけとして、お子さまにお話ししてみてください。
2018年4月16日
普段は着られないユニフォームに身を包んで仕事人に変身できてしまうのも、キッザニアの楽しさのひとつ。キッザニアの窓では、数あるユニフォームの中から、思わず写真に残したくなるものを、毎回テーマを決めて見どころと一緒にご紹介。今回取り上げるのは、「夢のお菓子屋さんユニフォーム」です。
2018年4月13日
キッザニアで持ち帰ることができる成果物を紹介する連載。今回は「大人の仲間入りができる宝物」を紹介します。キッザニアでは、運転免許証やパスポート、電子マネーカードに、なんとヒゲとカミソリまで(!)持って帰ることが可能です。初めて手にしたあのウキウキ感を、ぜひお子さんにも楽しませてあげてください。
2018年4月9日
家にアートを飾ってみたいと思っていても、なかなか手が出にくいのがアート。ゆっくり見に行く時間もなく、いざ買うとなるとどんな作品を選べば良いか分からない…。そして買い時も悩みどころです。親子で美術館を巡る楽しみ方を伺ったvol.1に続き、今回はアートを買って家に飾るポイントについて、アーツ千代田 3331で広報を務めている稲葉智子さんにお話を伺いました。
2018年4月2日
スポーツが得意な子、絵を描くのが上手な子。世の中にはさまざまなこどもがいます。キッザニアの窓では、その中でも、大人たちが目を見張る活躍をしているこどもに会い、普段の暮らしぶりや、どのように育てられてきたかを伺います。第1回目となる今回は、「第74回全日本学生児童発明くふう展」で恩賜記念賞を受賞した道脇愛羽(えこ)さんです。
2018年3月28日
キッザニアで体験できる職業をテーマに、ブックディレクター山口博之さんが本を紹介する連載。第五回目のテーマはウエディングセレモニー、ベーカリー、住宅建築現場の3つです。セレクトしたのは、友人の結婚式をロード・ムービーのような視点で撮った写真集と、「焼きたてではなく、冷めてからがおいしい」と提唱する人気パン屋さんの本、世界サステイナブル賞を受賞したインドの設計事務所の本。ブックディレクターの視点とともに、気になる1冊をお楽しみください。
2018年3月16日